「モテたい!」第十五弾~「許されない省エネ」
2020年12月01日 17:09
お疲れ様です!!
12月突入ですね♪
年末年始カラーズバーはイベント盛りだくさんです!
今週土曜は12月生まれのお誕生イベント 定番化してきて盛り上がりますよ~♪
18(金)19(土)は忘年会イベ 今年のしんどかったことを吹き飛ばして楽しみましょ~♪
25(金)26(土)はクリスマスイベ カップルだけが楽しい訳じゃない!!一人クリスマスはここで一緒にクリスマスをいしゃいましょ♪
31カウントダウン イケてるメンズとイケてる女子~~!!はココでカウントダウンと決まっているのだー♪
1,2,3 お正月イベ なんと正月は予想に反していい感じと毎年なりますよ♪こうご期待♪
楽しく皆様と過ごせること心待ちにしています(^^
男性に向けてのブログである。女性は待ってくれたら嬉しい。
口酸っぱくモテる為ーつまりは楽しくカラーズ店内で過ごして頂きたい=可愛い女子と仲良くなる=
イチャイチャ率がが上がる=貴方の満足感アップ!!
この為のブログをプルプルと震えながら書いているママである。
「モテたい!」第十四弾~コミュニケーションの師匠となる方々をご紹介する
人間のマネすら悩める男子にお届けしているブログの続きである。
人マネができないとは・・・
なってこった。
しっかりしろ!
そう言いたい気持ちを抑えなながら書いている。
ママはいつでも貴方の味方である。
じゃ、どうすれば?
師匠を人間から犬、猫に変えてみよう。
犬や猫が使っているコミュニケーションテクニックを紹介する。
今後も身近にいる犬や猫から積極的にコミュニケーションを学んでいくこと。
「尻尾ふり」
相手に対して
あなたに会えて嬉しい、
これを目に見える形え表すというテクニックだ。
これは人でいうところの「笑顔」に相当する部分だ。
ただ、人間の笑顔は作り笑いだったり、
愛想笑いだったりする場合があるが、めいちゃん(仮名 ママの愛犬)
の尾っぽふりはどこから
どうみても社交辞令には見えないのである。
それゆえにめっちゃんはかわいいのである。
「何故、犬の尻尾ふりは社交辞令に見えないのか?」
その理由を分析した結果、ある結論に達した。それは
「無駄に多くのカロリーを消費している」
ということである。
めいちゃんは動きに無駄が多いのだ。
「わかったよ~うんうん(^^」
となだめても延々に尾っぽをふり続けるその愚直さ。
無駄である。
しかしこの無駄こそが
「さすがに社交辞令ではないな」と相手のハートを打つのである。
つまり次の法則が導ける
「無駄な動きの量と、好感度は比例する」
これからはコミュニケーションにおいて出来るだけ無駄な動きを取り入れること。
決して省エネは許されない。
今心の中で(間違いない!)と思った貴方は一歩前進だ。
続きは次のブログにてーー
ママは毎日皆様が楽しくカラーズバーで過ごして頂けるよう新しい理論を超大真面目に
必死で考えている。
「せっかく遊びに来たのだから楽しんで頂きたい!」
この一心でブログを書いていることが分かって頂けたのなら嬉しい限り。
そしてこの法則はプライベートや仕事でも役立つ。
ハプニングバーよりコミュニケーションバー♪
さてコミュニケーションバーとは?非日常の刺激的な貴方の求めていることが現実化する店である。
楽しいカラーズでの店内をお過ごしくださいね♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております(^^
当店店主ママyuka